保険・補償内容
万一の事故の場合でも、下記の限度額の範囲で保険金が給付されます。
保険金が給付されない事項
-
事故を警察に届けなかった場合(事故証明がない場合)
-
契約者以外の方が運転して起こした事故
-
無免許者が運転して起こした事故
-
飲酒運転により起こした事故
-
氏名・年齢・住所などを偽った者の運転時より発生した事故
-
契約期間を無断で遅延して使用された場合の自動車および第三者に与えた損害
-
その他、当レンタカー賃借約款に掲げる事項および違反があった場合
これらの場合は損害額をご負担いただきます。
万一事故を起こされた場合、
お客様の負担は以下の通りです。
保険の免責額
保険で補償されない免責金額をご負担いただきます。
対物:50,000円
車両:50,000円
安心!【免責額補償制度】
ご加入された場合、免責金額のご負担は免除されます。
免責額補償制度加入料
(1日当たり・消費税込み)
・・・1,100円
保険での補償額を超える損害
保険での補償額を超える損害および保険金が給付されない場合の損害額をご負担いただきます。
例
■人身障害3,000万円超えの損害
■飲酒運転などの保険金が給付されない場合
ノンオペレーションチャージ(NOC)
万一事故・故障・汚損などを起こされ、車両の修理・清掃などが必要となった場合、その期間中の営業補償の一部として下記金額をご負担いただきます。
自走し当店へ返却された場合、
20,000円~50,000円
自走できず当店へ返却できなかった場合、
50,000円~100,000円
※走行可能でも当店へ返却されなかった場合(路上放置)は50,000円を申し受けます。
免責額補償制度は適用されません。
万一のトラブル時は
事故や故障、万一のトラブルの場合に備えて、下記のページもご覧下さい。
事故・故障の時は
事故・故障などが発生した場合、以下の対応をお願いいたします。
絶対に示談しないでください。
保険・補償の適用ができなくなる場合があります。
事故・故障時の連絡先
事故発生!
車を安全な場所へ移動
二次被害を防止するため、自動車を安全な場所へ移動します。
その際、ハザードランプや停止表示器材を事故車の後方に置き、後続車に危機を知らせます。但し、負傷者がいれば人命救護が最優先です。
緊急時には大声で、周囲の人にも助けを求めましょう。
必要であれば救急車(119番)を手配し、もよりの病院へ搬送を行います。
ケガ人を救護する
「119」へ電話して下さい。
落ち着いて、事故現場の住所、事故状況、ケガ人の状況等お伝え下さい。
どこで?
現場の住所
どんな事故?
車と人の接触とか、、
けが人の状況は?
意識の有無、
出血等の状況
上記を伝えたら、電話の指示に従って下さい。
もしくは
警察へ連絡する
「110」へ連絡して下さい。
落ち着いて、事故現場の住所、事故状況、ケガ人の状況等お伝え下さい。
上記を伝えたら、電話の指示に従って下さい。
警察署への事故届けを忘れずに行って下さい!!
保険金の請求は原則として「交通事故証明書」が必要です。
警察署への届出がないと発行されませんので、事故の際は必ず警察へご連絡下さい。(人身・物損事故止であることを、正しく届出願います)
相手を確認する
免許証、車検証入れ等の情報からご確認下さい。
事故相手の住所、氏名、連絡先、ナンバー、相手の保険会社名、自賠責保険の証明番号、自動車保険の証券番号などを控える。出来れば携帯電話の写真などで事故状況など控えて下さい。(目撃者がいれば連絡先を控える)
事故状況と目撃者の確認をする
その場で示談しない
事故相手から請求を受けても必ず弊社、保険会社、(受付)へご相談下さい。
示談された場合は、保険金が支払われない場合があります。
もしくは
出発店舗へ連絡
松山空港店
089-992-9100
(年中無休[特])
松山インター店
089-956-0506
(日曜休み)
松山ひらい店
089-975-5533
(年中無休)
時間外でも24時間・365日受付可能。
保険会社事故受付センターへ
ご連絡下さい。
保険会社へ連絡する
0120-256-110
■自動車保険の事故受付
【通話料無料】
事故の状況を落ち着いてご報告下さい。
・いつ ・どこで
・誰が/何を ・どうして
・どうなった
事故車を移動する
■自走可能の場合は、出発された営業所にて代替の対応をします。(翌日対応)
■自走が不可能な場合は、お客様の手配にてレッカー移動をお願いします。
〈損保ジャパンロードサービス〉
0120-256-110
●事故の際のレッカー代金はお客さまのご負担となります。予めご了承ください。
●上記は、営業時間外の場合に限ります。
●承諾なしでの修理はお断り致します。